2025年4月4日金曜日

V1.2.1.6 プレイテスト パッチノート 0404

 またまたパッチノートが来ました。→ リンク

*差分はまだ出ていません。また、パッチの方はすぐに配信するとのことです。


いや~前回のマスタリースキルへの耐性低下の追加には驚きましたが、当然ながら一部のビルドでバランスが崩壊したようで、😅 「ラヴァジャーを30秒で倒せるようになった~!」とか、狂気なのか驚喜なのか分からない動画やコメントが乱れ飛んでました。😂 まあ、カオスビルドなどは耐性低下が少ないのを見越して、その分をカバーできるようなステータスを装備に加えてバランスを取っていたのである意味当然、また、冷気の方もリーパーは結構強いビルドが存在ていたところに更に耐性低下が加わった形なのでヤバくなるの当然でしょう。

そうのようなわけで、マスタリーを弄ったツケを装備で払わせるために追加関税 😆 調整の発動となり、今回から結構な数の装備に弱体化の調整が入ってくるということになりそうです。 

*耐性低下の追加自体は、バーサーカーの追加による全体的なバランスを取るためだと思いますが、確かにオカルティストとの組み合わせ辺りは結構キビそうな感じはしていたので、そのへんも考えての決断だったのかもしれません。

というところで、今回は弱体化満載の変更となっていますが、あと数回は調整が必要になってくるでしょう。それから、「ウォークライ」がCD0になるバグも今回ようやく修正されますが、そもそも、なんで突然こんながバグが出たのかというところのほうが気になるところではありますね。😅

注目の変更:

【ソルジャー】

Terrify: increased All Resist Reduction scaling with rank to 21 / 5s at max rank

むむ、ポイント数が増えるのかな?

【ナイトブレイド】

Night’s Chill: added % Chaos Resist Reduction scaling with rank

>Night’s Chill: added % Vitality Resist Reduction scaling with rank

ありゃ~生命力に変わっちまいましたよ!😂

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

2025年3月29日土曜日

V1.2.1.6 プレイテスト パッチノート 0329

パッチノートが来ました。差分はこちら → リンク

*3/30 パッチが配信されました。が!「ウォークライ」が動作しないなど致命的なバグが有るようなのですぐにhotfixが入ると思われます。😅

→パッチが当たりましたが「ウォークライ」は変化なし。(動作しないのではなくCDが0になっている模様。😅)

いや~今は忙しくてじっくり見ている時間がないのですが...

【オカルティスト】

Vulnerability: added % Chaos Resist Reduction scaling with rank

【ナイトブレイド】

Night’s Chill: added % Chaos Resist Reduction scaling with rank

なに~~~!!!!😱

やばいでしょこれ!

 一応こいつも。😅

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

さて、気を取り直して、なぜ忙しいかと言うと。

Heroes of Might & Magic V +コミュニティMod「MMH5.5」の日本語化が完成間近ですが、1ヶ月前ほどに日本語用のフォントの改造ができるようになってついに新しいフォントの作成が出来ました!

いや~フォントを作るのは無理と思ってましたが、やればできるものですね~。ただ、作ったと言うよりはフォントの画像を差し替えたあとに、中国語の文字コードとフォント座標のデータをバイナリエディタで直接書き換えるという力技で、Excelの関数でゲームで使っているフォーマットに合うように座標データを変換したものの、英数字、ひらがな、カタカナの余白はゲーム画面で見て1文字づつ手作業で調整するという無理やりな方法です。😂 まあ、とりあえずこれで、文字化けしていたり今まで表示できなかった部分がなくなり表示は完璧になりました。

ということで、販促用に紹介動画を作りましたので興味がある方は是非遊んでみてください。→ 動画リンク

*現在GoG.comでセール中(4/3まで)$4.99ですよ~!😁

フォントも小さめになって文字切れせずに表示できるようになりました。
以前は文字化けして読めなかったスペルブックもバッチリ読めるようになりました。

フォントの作成に1ヶ月ほどかかったのでプレイチェックの方が進んでおらず、現在2つ目の拡張パックの第2章の中盤なのであと少し...(でもこのあたりだと難易度が高くてクリアに結構時間がかかります。😅)

 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

さらに、3日程前にUBIで「Might and Magic Heroes VII 」のDLCの込みフルセットが1300円くらいで売ってたので買ってみました。で、一応こちらも日本語化できるのかな~と簡単に調べてみたら結構イケそう?😃

ということで、機械語翻訳版が完成!(ただ、ムービーシーンの字幕だけは現状日本語表示ができません。)

わずか3日でできましたが、まあ、用語などは修正しないとダメだし、プレイしながらチェックするとなると優に半年以上はかかると思います。ということで、しばらくはこっちの作業で手がいっぱいになるのでFoAまではGrimDawnの記事はほとんど書けないかもしれません。😅

言語を中国語にした場合はUnicodeのフォントを使っているみたいで日本語も表示できます。なのでテキストを書き換えるだけで日本語表示できました。
若干文字が大きめなので、長い言葉だと文字が切れてしまいます。
ストーリーは5作目の100年ほど前の話なので、5作目で出てきたヒーローも何人か登場してます。「ジョバンニ」はToE(2つ目の拡張パック)で出てきたヒーローですね。
「Might and Magic Heroes VII 」はチュートリアルがしっかり作ってあるので、最も初心者向きかもしれません。

あと、このゲームもコミュニティMod の「Heroes 7.5 Mod」というのがあるので、これも含めて日本語化できるといいのかな~とか。(まだHoMM5 が終わってないのに😆)

以上宣伝でした。😅

 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

2025年3月15日土曜日

V1.2.1.6 プレイテスト パッチノート 0315

 早速新しいパッチノートが出ました。(すぐに配信されるとのことです。) → リンク

*3/16 パッチが配信されました。

差分はこちらです。→ リンク

内容的にはバグ修正&微調整という感じですが、いくつかの遠隔銃で詠唱速度重視になっているのと星座の「ヒドラ」にも詠唱速度が追加されています。それから、「スペクトラルバインディング」のヘルス強化はマルっと削除されちゃいましたが、今回Mad_Lee師のフィードバックの影響が結構ありそうな印象です。

ちなみに「スペクトラルバインディング」のフィードバックはこちらですが結構ためになる内容なので興味がある方はどうぞ。→ リンク

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

その他のニュース

・全然音沙汰がなかった「タイタンクエスト2」ですがようやくβテストが始まるようです。

・「Dragonkin: The Banished」の早期アクセスが開始されていますが、評価は「賛否両論」で現状微妙な出来。😅 確かにハクスラしてますが、まだぜんぜん出来てない感じで時間がかかりそうです。タイプ的にはやはりカジュアル路線かな~?

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++