パッチノートが来ました。差分はこちら → リンク
*3/30 パッチが配信されました。が!「ウォークライ」が動作しないなど致命的なバグが有るようなのですぐにhotfixが入ると思われます。😅
→パッチが当たりましたが「ウォークライ」は変化なし。(動作しないのではなくCDが0になっている模様。😅)
いや~今は忙しくてじっくり見ている時間がないのですが...
【オカルティスト】
Vulnerability: added % Chaos Resist Reduction scaling with rank
【ナイトブレイド】
Night’s Chill: added % Chaos Resist Reduction scaling with rank
なに~~~!!!!😱
やばいでしょこれ!一応こいつも。😅
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、気を取り直して、なぜ忙しいかと言うと。
Heroes of Might & Magic V +コミュニティMod「MMH5.5」の日本語化が完成間近ですが、1ヶ月前ほどに日本語用のフォントの改造ができるようになってついに新しいフォントの作成が出来ました!
いや~フォントを作るのは無理と思ってましたが、やればできるものですね~。ただ、作ったと言うよりはフォントの画像を差し替えたあとに、中国語の文字コードとフォント座標のデータをバイナリエディタで直接書き換えるという力技で、Excelの関数でゲームで使っているフォーマットに合うように座標データを変換したものの、英数字、ひらがな、カタカナの余白はゲーム画面で見て1文字づつ手作業で調整するという無理やりな方法です。😂 まあ、とりあえずこれで、文字化けしていたり今まで表示できなかった部分がなくなり表示は完璧になりました。
ということで、販促用に紹介動画を作りましたので興味がある方は是非遊んでみてください。→ 動画リンク
*現在GoG.comでセール中(4/3まで)$4.99ですよ~!😁
フォントも小さめになって文字切れせずに表示できるようになりました。以前は文字化けして読めなかったスペルブックもバッチリ読めるようになりました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さらに、3日程前にUBIで「Might and Magic Heroes VII 」のDLCの込みフルセットが1300円くらいで売ってたので買ってみました。で、一応こちらも日本語化できるのかな~と簡単に調べてみたら結構イケそう?😃
ということで、機械語翻訳版が完成!(ただ、ムービーシーンの字幕だけは現状日本語表示ができません。)
わずか3日でできましたが、まあ、用語などは修正しないとダメだし、プレイしながらチェックするとなると優に半年以上はかかると思います。ということで、しばらくはこっちの作業で手がいっぱいになるのでFoAまではGrimDawnの記事はほとんど書けないかもしれません。😅
ストーリーは5作目の100年ほど前の話なので、5作目で出てきたヒーローも何人か登場してます。「ジョバンニ」はToE(2つ目の拡張パック)で出てきたヒーローですね。
「Might and Magic Heroes VII 」はチュートリアルがしっかり作ってあるので、最も初心者向きかもしれません。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
0 件のコメント:
コメントを投稿