いや~最近PCの調子が悪く、ディスクの使用率が頻繁に100%になる現象が起きていてゲームも時々固まるし、起動もメチャ遅いしでストレスMAXな状態でしたが、いろいろ試してもダメで、もうOSをクリーンインストールしないとダメかと思っていましたが、試しにウイルス対策ソフトのESETを別のに変えたら直りました。😅
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
で、hotfixが来ました。→ リンク
内容的には、バグ修正がほとんどですが、私が報告した日本語ファイルの間違いも修正されているようで、確認したところバッチリ修正されてましたが、今回の英語テキストで変更された部分が漏れているんですが!(まあ、実影響はなさそうなので放置でもよさそうですが😅)
追記:よく見たらゲームパッド使用時のメッセージがまだ修正されてませんでした。😂++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
実は、ウイルス対策ソフトを変えたことで、以前調子が悪くて使えなかったキーボード配列変更ソフトも正常に動くようになりました。(これもお前が原因だったのか。😂)
ということで、今回も数行で終わってしまったので紙面を埋める意味も兼ねてキーボード配列変更ソフトについて書いてみたいと思います。(慣れていない配列だと最初は入力にメッチャ時間が掛かるので少しずつ書いていきます。😆)まあ、慣れるための練習&記録も兼ねてって感じですね。😅
使用するソフトはこれ!
【DvorakJ】
*開発はすでに終了してますが、Vectorなどからもまだダウンロードは可能です。→ リンク
【Happy Hacking Keyboard Professional2】筆者愛用のキーボード
*10年以上これ一筋、というか、慣れてしまうと他のキーボードは使えなくなります。😆で、キーボードレイアウトを変更できるサイトで試作してみた配列第一号
→ GTリンク (ビルドかよ。😅)
Dvorak配列を基本に、赤枠は「あいうえお」に、青枠を「カ行~ワ行」、緑枠を真上で濁音にした形で配列が分からなくても頭の中で推測しやすい並びにしてみました。(ほとんどが右手→左手の交互入力になるイメージです。)「H,K,X,C,V,N,M,P」など標準の配列のまま残した部分もありますし、「きゃ(KYA)」とか同じ指で連続打鍵になる部分とかもあるので、そこは微調整が必要かもしれません。
では、まずDvorakJについて、
キーボード配列を変更出来るソフトは他にもあるし、最近のHappy Hacking Keyboardには標準で出来るようになってたりもしますが、国産のソフトだけあって日本語入力ONの時だけ配列を変更出来るとか、親指シフトのような同時打鍵が出来るところがポイントでしょう。
*直接入力と日本語入力で別の配列が指定できるのでゲームをプレイするときに影響が無いし、日本語入力時にはあまり使用しないShiftキーとの組み合わせも思い切り使うことも出来るので結構弄れます。また、逆にゲーム用に直接入力だけ少し変更するというのも、もちろんアリです。次に、配列について、
まあ、ブラインドタッチが出来ると誤入力や誤変換が減るのは間違いないので、出来るのに越したことは無いのですが、QWERTY配列の場合「ー」とか遠すぎて難しくてみんな良く入力出来るな、と思わずにはいられないところです。また、Dvorak配列は、高速に打鍵可能な配列と言われていますが、アルファベットの入力用であることに違いは無いので、日本語用としてだと独自に配列を作るしか無いでしょう。
これがDvorak配列で、実はDvorak配列のキーボードも持ってたりして、😅 確かに打ちやすい感じはありますが、日本語入力にはいくつか問題がありますね。ということで、キーボード配列変更って結構ディープなのですが、果たしてこの配列に慣れるまで我慢出来るのかが勝負です。😅
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
1週間ほど使って、さらに、微調整。
・左手の人差し指の移動がやりづらいので、左手は赤枠の4×2段を使う配置に変更。
・「は」の入力頻度が高いので右手の人差し指を「h」にして「s」は小指に移動。
また、「しゃ(sha)」や「きゃ(kya)」など3つのキー入力が必要なパターンにおいてもこの配置の方が適している感じ。
・「q.x」は、まず日本語入力では使用しない。「f,j,v」もカタカナ語以外ではほとんど使わない感じ。
【おまけ】 DvorakJの配列ファイル
*参考までに、下の枠内のテキストを適当な名前で保存してDvorakJのUserフォルダに入れておくとお試しできます。
・(Shiftキー時の配列は余裕があるので「しょ」「りょ」などよく使いそうな2文字や記号などを登録してみました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
同時に打鍵する配列
/*
* Dvorak 配列(英語配列キーボード版)
*/
[
1|2|3|4|5|6|7|8|9|0|=|\|`|
'|,|.|[|]|v|b|g|d|z|q|x|
a|i|u|e|l|r|h|k|t|s|-|?|
o|:|c|y|f|n|m|w|j|p|
]
-shift[
{!}|@ |{#}|$ |% |{^}|{&}|* |( |) |||{+}|~|
" |< |> |{{} |{}} |でゅ |りゃ |りゅ |りょ |× |【 |】 |
ぁ |ぃ |ぅ |ぇ |っ |でぃ |しゃ |しゅ |しょ |→ |~ |? |
ぉ |; |です。 |ます。 |ました。 |ちゃ |ちゅ |ちょ |ちぇ |・ |
]
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
新しく見つけたキーボード配列 エディター → リンク
画面上部の「Preset」一覧から目的の配列に近いものを選んでから微調整する感じでしょうか。
早速HHKBレイアウトを作ってみました。++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
0 件のコメント:
コメントを投稿