さて、ようやくゲーム再開となるプレイテストが始まりますが、😅 同日公開されたGrim Misadventureのバーサーカーの情報のインパクトがデカいので、やはりFoA待ちの路線は変わらないような気はしますが、一応チェックはしておきますか。
それから、PCの方は酷いときはログインするだけで5分くらいかかるとか、完全に我慢の限界に達したのでクリーンインストールを強行しました。😂 で、現在何もない状態で、とりあえずGrimDawnだけインストールしてみましたが、メッチャ動きが速くなりました! 今回はハードも可能な限り余分なものは外してシンプルな構成にしたのですが、いや~快適!しかし、Modとかツールとかも無いし、セーブデータとかも特にバックアップしてなかったので、😅 どの時点まで戻せるのかが不明です。😁 まあ、普段はMacだけで事足りるようになったので、Windowsの方はゲーム以外はインストールしないという方向で行ってみますか。(ゲーム専用機かよ。😆)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
その「Grim Misadventure #185 - Howl Do You Do」→ リンク
前回の怪しいモザイク画像は、やはりバーサーカーの変身でしたが、まあ、ウェアウルフは予想通りとしてウェアレイヴンは予想できませんでしたね~ ということで、近接系と遠隔系の2つの変身形態が使えるということで、これはクラスの組み合わせが断然面白くなりそうです。
他にもバーサーカーのマスタリースキルがいくつか公開されてますが、いや~バーサーカー強すぎて、片方のクラスはバーサーカー必須になりはしないか?とか思ってしまいそうな性能って感じです。😅
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「Grim Dawn V1.2.1.3 Playtest Changelog」→ リンク
プレイテストの方は、以前ZantaiがFoAまではもう新しい要素は入らないとか言っていたので、微調整に終始するものと思われますが、調整のやり方からFoAの方向性とかが見えてきたりするかもしれないので一応注意はしておきましょう。
翻訳テキストは後ほどチェック。😅
・シャッタードレルム:ウェイポイントは1シャード単位になります。
いきなり結構な変更だし!😅 まあ、初回でシャッタードレルムを75まで行くのは結構時間がかかって面倒だったのでいいんじゃないでしょうか。😇
・クルーシブル:チェックポイントの記録は全キャラ共通に?
一度150まで到達すれば新キャラを作ってもすぐ150からプレイできるということみたいですが、こちらはたくさんキャラを作ってプレイしている人にはありがたいですね。(まあ、上級者の人たちはセーブデータの一部をコピーしてスキップしていたかもしれませんが。😅)あとは難易度を揚げる部分でのトリビュートは不要になったとのことで、少し再チャレンジは楽になるかな?
・「Crate of エンターテイメント」 のエンカウンターは、倒せなかった場合に完全にリセットされるようになりました。
一度失敗すると箱が増殖しきってて倒せなくなる、みたいな状況もありましたので、これも良い変更ではないでしょうか。
・すべての貫通ダメージ武器の % 装甲貫通を 100% に増加し、他のすべての武器から % 装甲貫通を削除しました。これに応じてダメージを調整しました。これは主に剣に不均衡な影響を与え、剣以外の貫通武器の一部の効果を低下させる、時代遅れの設計でした。すべての貫通武器が同じ基準で調整されるようになりました。
ちょっと解読が難しい内容ですが、装甲貫通(物理→刺突変換)を持つ剣などの武器が不利な状況だったのでバランス調整したよ!ってことかと思います。
星座
・「アルケインボム(未亡人)」:クールダウン2秒 → 1 秒に短縮、半径が 44% 増加、ルーンのトリガー領域が 125% 増加。
今回の目玉!火炎や冷気の耐性低下スキルに比べて雷はここがネックだったのでこれは大きな変更。
他に、装備に関してはたぶん微調整の域だと思われるので特筆すべきところはないでしょう。(装備のアイテムスキルが強化されているところは使ってみないとなんとも言えないところがありますが。)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++