2018年7月21日土曜日

夏の風物詩:モータートラップ・ディファイラー

猛暑が猛威を奮っているということで、フォーラムも干ばつで作物が採れなくなったかのごとくビルド例が不作続きの状況ですが、(・_・;) またしても、そんなことはお構い無しに、一人暴れている感じのShopping氏が、またまたビルドを出してきました。(Superfluff化している感じでしょうか。(・_・;))まずは、先日のインクィジター単体ビルドを、サブクラスを使って仕上げてみた派生ビルドという感じで、メイジハンター、デシーヴァー、ヴィンディケイターの3種類です。特にヴィンディケイターはグラディエイター151-170が7分20秒に、「ローカー」もついに10秒まできました。(完全にSuperfluff化です。(・_・;))→ リンク1、リンク2  というところで、試してみたいところではありますが、更にトンデモナイ物も出してきました。

今回も、一度にたくさんビルドを出してきましたが、目玉としては、そろそろ花火大会の季節ということで作ったのかは不明ですが、(・_・;) 「モータートラップ」を使ったビルドです。クラスはピュリファイアとディファイラーですが、特にディファイラーの方は、このクラスを使うというのも驚きですが、装備が「クリーグの武装」セットという、パッと見では訳が分からない斬新な構成になっています。今までのShopping氏のビルドはインクィジターを使ったビルドが多かったのですが、あえてサブにネクロマンサーを使ってきたところが非常に興味深いところで、これは作ってみるしか無いでしょう。→ リンク

*なお、ピュリファイア版は「神話級 アンデロスの増幅器」2個の2丁拳銃型で、装備は「大司法官の防護」セットに、リングは「エレメンタル ハーモニー」 セットと、以前に出していた片手銃+盾のビルドを2丁拳銃に置き換えた感じで、「モータートラップ」は3基と控えめにしてバランスを重視した感じですが、こちらは非常に分かりやすいです。→ リンク

では、詳しく見てみますが、まず、武器の「神話級 鍛え直したベロナス」を使うので、100%エレメンタル→物理になり、属性は物理メインになります。これは「モータートラップ」は火炎以外では物理成分も多いのですが、「ヘビー オードナンス」は雷なので、普通は物理→火炎変換で属性を寄せつつ、サブをインクィジターにしてエレメンタルを強化することで雷成分も活かすという方向だと思います。ですが今回はエレメンタル成分を全部物理に寄せるという逆のパターンです。となると、サブクラスは物理耐性低下スキルを持つ、オカルティストかネクロマンサーということになるわけですが、これは「クリーグの武装」セットをあえて使うということから考えると、「マーク オブ トーメント」によるディフェンス力と、排他スキルの有用性というところから、ネクロマンサーを選択したのではないかと思います。

と、ここまで考えると、奇抜にみえたビルド構成も非常に理にかなった作りだな~と感心してしまうところですが、それ以外では「モータートラップ」強化でオフハンドの「ターノックスズ アルケイン トウム」、アミュレット「破壊的囁きの導管」「モータートラップ」のスキル変化が付いたもの、ヘルムの「ダガロンのフェイスガード」が召喚数上限+1で必須になります。あとはレリックの「アナイアレイション」というのが珍しいですが、これは花火の見た目をさらに盛り上げるためでしょう。(メテオの気絶が足止めに良い感じです。(・_・;)) なお、「熟達の記章」「モータートラップ」+5はまず作るのは無理な装備ですが、24P以上あれば召喚数3は確保できるので、+2があればギリギリ届きます。

次に星座ですが、物理属性なので「アサシンの刃」は必須として、Tire3は「エンピリオンの光」を使ってきました。これは発動スキルが物理・火炎ということと、ダメージ減少によるディフェンス確保に、装備がかなり制約を受けるので耐性確保も兼ねてと、非常に知恵を絞った配置です。あとは「モータートラップ」に割り当てる「フィーンド」の火力が重要です。他は4ポイントの「生命の樹」、3ポイントの「ビヒモス」、3ポイントの「イオンの砂時計」でクルーシブルに向けてバランス調整した感じでしょう。

最後にスキルは、「モータートラップ」ツリーをフル強化するのは当然として、物理なので「テンパー」をフル強化に、耐性低下の「アゴナイジング フレイムズ」もフル強化というところが目を引きます。ネクロマンサー側は物理耐性低下の「スペクトラ ラース」、ダメージ吸収の「マーク オブ トーメント」、排他スキルの「マスター オブ デス」だけと必要最小限です。ここまで見てみると、「神話級 鍛え直したベロナス」で物理変換するのは「モータートラップ」の火力を無駄なく使うためで、それ以外のサブのネクロマンサー、スキル、星座の選択は、このビルドでクルーシブルも戦いたいために選択された感じで、そう考えると非常に納得のいく作りではないかと思います。

動画に関しては、これだけやっても流石にディフェンスは厳しいようで、薬品も使っています。個人的には薬品類は使わないタイプですが、160、170のネメシス戦だけが難易度が突出しているので、それだけのために無理してディフェンス重視の構成に変えるよりは、ここだけワンポイントで薬品を使って対処するというのは正しい判断だと思います。では、実際に作ってみますが、「熟達の記章」はAoM以前に作ったもので「モータートラップ」+3があるので簡単。また、「破壊的囁きの導管」も以前いくつか作った物の中にあったのでOKでした。

ということで、最大の問題となるのがオフハンドですが、今回はMI必須なのでShopping氏のビルドでは珍しくレア装備が含まれる形ですが、やはりこだわりがあるのかGrimDawnToolsではAffixなしでセットしています。そして、LV50の装備になっていますが、試しにノーマルで戦ってみたところ、敵のレベルは75で、落とした装備はLV74でした。ということで、低レベルのキャラがいないとLV50の装備の入手は難しそうです。今回は属性が物理になるので、基本となるステータスではクリティカルダメージ、攻撃能力、エナジー再生の数値が少し違うだけなので、必要属性値を抑える意図で出来るだけ低レベルのものを使う、ということだと思います。LV50だと必要精神力は510ですが、LV74だと604、倉庫に在庫があったLV94の物だと724ということで、これだと精神力に30Pは振る必要が出てきます。ちょっと悩みましたが今回はそのままLV94のものを使うことにしました。

では戦った感じですが、「モータートラップ」は効果時間18秒ですが、6基すべて設置するまでは15秒程で、常時展開は可能ですが、設置が完了するまでに時間はかかります。また、戦い方は結構頭を使う必要がある感じで、今回は、とにかく物理属性ということを忘れてはいけないのですが、物理耐性低下の「スペクトラル ラース」は13Pで効果範囲は半径4.3mなので、あまり離れると届きません。なので、敵が動かなければ攻撃も当たりやすく、「ペットの攻撃」で指定もしやすいことから、基本的には耐えられるところまでは張り付きに近い戦い方の方が有利です。意外に気絶や「マーク オブ トーメント」、星座「エンピリオンの光」などの効果もあって、張り付きでも特に脆さはありませんが、状況によっては敵に近い距離で、少し動いてダメージをかわしながら戦う感じで、BWCコマンドーやBWCソーサラーに近い戦い方というのが良さそうです。

火力はカカシ相手では、ヘルスリセットまで1分前後な感じですが、きれいに設置できているのかが見にくいので、ちょっとやりにくいです。ただ、6基設置するまでに時間がかかるので、時間計測的な比較では不利だと思います。ということで、なかなか独特の操作や立ち回りが必要なものの非常に面白いです。基本的にクルーシブル向きではないとは思いますが、戦う場合は、かなり立ち回りを考える必要があるでしょう。あと、物理属性の高いマルマス下水道の「ガラクロス」は、それなりに時間はかかるものの、倒すのは難しく無く、本編では特に苦手な相手はいない感じです。ただ、「クラ'ヴァール」は時々下の方に退避して仕切り直さないと危ないです。また、「アレクサンダー」「ヴァラックステリア」などのメテオ使いは、屋根のあるところでかわそうと思っていると、当然ながら「モータートラップ」もブロックされるので、動きながら戦う必要があります。

ということで、「モータートラップ」ビルド自体がなかなか特殊ですが、それ以上にビルドの作りも戦い方も非常に個性的です。特にディファイラーで物理属性というところが、絶対に誰も思いつけないというくらい斬新な感じですが、ビルドをよく見てみると、デモリッショニストとネクロマンサーのスキルをフルに活かしきっていて、これぞディファイラーという感じに仕上がっているのは見事というしかありません。とにかく、このような創造性にあふれるビルドを作ったShopping氏に拍手を送りたいと思います。

GrimdawnTools
花火職人ということで、麦わら帽子に、左手に火器取扱用のマニュアル、右手に点火用の松明という見た目にしてみました。(・_・;) Shopping氏は今までに素晴らしいビルドをたくさん出していますが、今まではどれも他者が作ったビルドをベースにしたものが多かった感じだと思います。しかし、今回は独創性の高い驚きの作りで、 一皮むけた感じでしょうか。(・_・;) あとは、今まで最後の決め台詞は「Thanks~」だったところ、今回「Thanks~^^」という新パターンが出てきていることも私は見逃していません。(・_・;)

0 件のコメント:

コメントを投稿