2018年6月12日火曜日

【特集】検証、中華式CDRビルド

前回のCDR型バトルメイジでクルーシブルをいろいろ戦ってみたので、感想を少し追記しようと思って書いていたら、かなりの分量になってしまったので別記事で書くことにしました。(・_・;) まあ、久々に注目すべきビルドが出たってことで特集にするのも良いかなというところです。

では、今回の話はクルーシブル中心ですが、そもそもクルーシブル以外でここまでのディフェンス力を必要とするのはセレスチャルぐらいなので、やむを得ないです。まず設備・祝福はチャレンジャー、グラディエーターともに「ストーンウォールバナー」もしくは祝福のエンピリオンは必須な感じです。これはヘルスが低めなので、突然変異で更にヘルスが下がった場合、一撃で即死するリスクが高くなるからです。(チャレンジャーでも耐性低下とクリティカルが重なると一発で8000以上のダメージを受けることがありえるので、ディフェンス力とは関係なく、ある程度ヘルスを上げておくほうが無難です。)まあ、設備・祝福無しだと、いずれにせよトリビュートポイントは余ってくるので、「ストーンウォールバナー」だけなら、100から始めて4回やってもトリビュートポイントの残りは90。さらに、90でスタートした場合も4回後の残りは同じく90で、全く減らない形になる感じです。(あくまで、毎回全部勝てればですが。(・_・;))ということで、ディフェンス力という部分を試してみたいと思います。

*トリビュートポイントは160クリアで5~6。170クリアで24~25ってところみたいなので170をクリアできればかなり稼げます。また、170で死んだときも17貰えました。

ということで、結果としては全く問題なくクリアできたので下の方にサンプルの動画も貼っておきました。かなり時間がかかっていますが、これは火力の補助が全く無いのでしょうがないと思います。ただヒーロ程度なら倒す速度は普通なのでボス以上や、耐性持ちで時間がかかっているというところです。それにしても、慣れれば5回の内4回くらいはクリアできる感じで本当にディフェンスの安定感が普通じゃありません。勝負は160、165、170の3箇所だけなので、うまく戦えばバナーなしでもクリアは可能で、これはちょっと他のビルドでは出来そうにありません。


スキルの使い方としては、「オーバーガード」は命綱なのでかけ忘れると命取りです。次に「エレオクテスの鏡」もどんどん使っていきます。そして、リチャージの間を「ナリフィケイション」「メンヒルの砦」で埋めていくような感じでスキルを使って行くのが基本ですが、動画のように結構適当にやっても、まあ大丈夫です。(・_・;) 「ナリフィケイション」はデバフを消すという観点では狙って使ったほうが良いですが、エレメンタルダメージ軽減が目的なら、すぐに使って切れないようにしたほうが良いです。(あと、「メンヒルの砦」は正直な所、無くても大丈夫な感じで、重要性は低いです。)慣れてくれば、ボタンを押すタイミングは自然と分かってきますが、押し間違えや、かけ忘れは危険なので、特に勝負どころではスキルアイコンを目視確認しながら、安心・安全で確実な操作を心がけましょう。(・_・;)

では、ブログならではというところで、ウェーブ別の解説もつけておきます。

161:ポジショニングが悪く「アレクサンダー」のメテオがモロに当たっていますが、(・_・;) 他に耐性低下がかかっていないケースであれば、まあ大丈夫なのでそのまま戦いました。それより回復持ちのヒーローがいる場合は泥仕合になるので、その場合は先に始末する必要があります。メテオに注意しながら倒しにいきましょう。

162:今回はマッドクイーンが出て来ませんでしたが、張り付きのままでも耐えられるので全く問題ないです。

163:3人の評議員が固くて嫌になりますが、まあそれだけなので評議員のそばで雑魚を減らして行けば、多少時間の節約になるかもです。なお、このマップでは出向いてくれますが、マップによっては出現場所のダメージゾーンに立てこもったりするので更にうざいです。

164:楽なウェーブです。次に備えて水分を補給するなりしっかりと休息をとっておきましょう。(・_・;)

165:またしても「アレクサンダー」が来ますが、耐性持ちなので倒すのに時間がかかります。ただ、他に耐性低下さえなければ安牌なので、そういう意味では耐性低下持ちがいる場合はリスク回避ということで、そちらから先に倒すのが良いのではないかと思います。ということで小山力也は先に倒すことにしました。(・_・;)

166:これも同じ考えで耐性低下を持つ「シャー'ズール」を最初に行きました。後は問題ないですが、なぜか「ルーシャス司令」が引っかかたらしいので出張サービスで叩きに行きました。

167-168:全く問題ありません、最後に備えて気合を入れておきましょう。

169:ここからが勝負です。イーサー耐性持ちですが、耐性低下が嫌なので「アナステリア」から行くことにしました。「セオディン マルセル」は最後に残るとそのまま170が始まってしまうので、適当なところで倒しておいたほうが楽です。

170:とにかく組み合わせで違いが大きいので、最初の数秒でのポジショニングが明暗を分けます。ピッタリこない場合は立ち位置を変える必要がありますが、そこからAoMのネメシス1体を倒すまでが勝負になります。今回は、「迷いし者の死神」2体で、イーサー耐性持ちだけに辛いところですが、他が「ザンタリン」「ムージラウク」なのでまだ楽な方です。できるだけ地形をうまく使って分断すると楽になります。「グラヴァスル」「クバカブラ」の場合だと「グラヴァスル」「迷いし者の死神」「クバカブラ」「迷いし者の死神」を先にと、基本耐性低下持ちを優先に倒す感じでやっていますが、思い通りにいかないこともあるので、このウェーブだけは場数を踏むしか無いでしょう。(動画にはないですがウェーブ160も同様です。)

動画の報酬はレジェンダリーが4つしか無い寂しいパターンでしたが、サンダーストラックのクバカブラパンツが出たのでステータスも覗いてみました。グラディエーターは良いAffixの付いたMI品を狙ってプレイする感じになりそうなので、レジェンダリー品の方が目当てあればチャレンジャーのほうが、気分的に楽だし時間的にも速いかもしれません。(チャレンジャーでも160、170は危険で、死ぬ可能性的にはあまり変わらないようなので、このビルドの場合はグラディエーターで戦う方がお得感が高い感じがしました。)

あと、最悪途中で死んでもバナーだけなら、トリビュートポイントのロスも気にならないし、数個くらいはレジェンダリー品も出るし、MIのAffixの質も悪くないですが、時間ががかかるので、慣れてきたら「ヴァンガード バナー」に替えたいところです。

チャレンジャーの場合は、150-170で15分くらいでしたのでグラディエーターの半分くらいの時間ですが、余裕があるのでマップもどこでも平気な感じです。そして、こういうときに限ってキングス付きのネメシスパンツとかが出たりするから困ります。(・_・;)

参考動画:「砂の坩堝」グラディエーターW161-170
一応ディフェンス力が見どころなので、設備は「ストーンウォールバナー」のみ、祝福は無しというかなり厳しめの縛りプレーです。戦闘スタイルは専門的に言うと「脳死張り付き」呼ばれる、引き撃ちもヒットアンドアウェイもないベットリと暑苦しい戦い方です。(一応家族の同意があれば生命維持用のスキルを切っていつでも旅立たせることが出来ます。(・_・;))ただ、中央で仁王立ちは流石に無謀すぎるので定番の下側のアーチの部分で敵を分断しつつ、メテオ類も防ぐという戦法で行きました。*黄色い輪のようなアイコンが「シールドウォール」で常に発動しているのが分かると思います。

---------------------------------------------------------------------------------
さて、このビルドですが、クリーグ・バトルメイジがベースになっているということは、当然クリーグ・デスナイトでもアレンジ可能ではないかと思えるところで、装備・星座を同じにすればかなり近い感じにはなりそうです。「エレオクテスの鏡」に変わって「マークオブトーメント」になるって感じですね。ということで、作って試してみました。

まず装備では、ベルトは変更が必要なので「神話級 スピリット シーカーコード」に。アミュレットはそのままでも良さそうですがネクロマンサーであれば「不朽の囁きの導管」のランダムスキル変化でイーサー耐性低下が使えるので、こちらに替えました。あとリングは「ザ メイジロード」セットでも良さそうですが、耐性低下と耐性確保の観点から片方だけ使うことにしました。であればレアリングで置き換えるのもありですが、「フィーンド」を使っている以上、エレメンタル→イーサー変換は少しでも残したいので、この形になりました。

星座は、そのままだとエナジーが不足する感じだったので、ヘルス変換で回復は足りていることもあり、「ビヒモス」「蜥蜴」「鉄床」もを削って「レブナント」「毒蛇」にOA確保もあって「鷹」に変えて調整しました。最後にスキルは、ソルジャー側は星座スキル発動用の「キャリドアのテンペスト」の代わりとして「ブレイドアーク」「メイヴェンのスフィア オブ プロテクション」の代わりで排他スキルは「メンヒルの砦」を取っています。ネクロマンサー側は定番的なパターンなので特に書くことはないですが「マーク オブ トーメント」は当然極振りです。

バトルメイジと比較した違いですが、ヘルスが稼ぎやすいものの、OAが少し下がります。あとは気絶耐性が低くなりますが、「オーバーガード」があるので問題ないでしょう。それ以外ではクールダウン短縮も下がりますが、「マーク オブ トーメント」は持続時間が長いので許容範囲です。火力、ディフェンスともにほぼ同じというところですが、厳しい場面ではやはりバトルメイジのほうが耐えることが出来る感じがします。大きくは「エレオクテスの鏡」「マーク オブ トーメント」の違いと思えそうなところですが、個人的には「ナリフィケイション」が無いことの違いのほうが大きい気がします。このスキルを10ポイントほど振ったエレメンタルダメージ減少の効果は非常に大きく、さらにデバフも消せるということは星座「水の番人 ウロ」「蟹」のスキルを同時に持っているとも言え、その優秀さが分かるというものです。

それでは、クルーシブルに行ってみますが、バトルメイジと同じ条件にして「ストーンウォールバナー」のみで戦ってみたところ、こちらもなんとか170をクリア出来ました。時間もだいたい同じ感じですが、イーサー耐性持ち相手はバトルメイジよりややきつい感じです。ただ、ヘルスは充分あるので「ヴァンガードバナー」に替えた方が良いでしょう。当然ポイントとなるウェーブも同じで160、165、170のネメシスになりますが、バトルメイジよりは耐久性が低い感じなので、操作やポジショニングはよりシビアになります。しかし、それ以外に関しては全く問題なく張り付きで耐えることが出来ます。

170は「アレクサンダー」「迷いし者の死神」「ヴァルダラン」「ザンタリン」でこのビルドにとってはイーサー耐性持ちばかりで勘弁してほしいところですが、(・_・;) なんとか持ちこたえて勝てました。今回の条件においては、バトルメイジはどんな組み合わせでも、なんとかなる感じですが、デスナイトはちょっと無理な組み合わせがありそうな気がします。ただ、祝福があるだけでかなり違うので、使う分にはそこまで差はないと思います。

実はさらに両手型のバトルメイジでも応用が可能かな?と思っていろいろ工夫してみましたが、流石にこっちは難しい感じで断念しました。ということから考えると時間短縮+「シールドウォール」が非常に効果がある感じで、盾+装甲の強化にヘルス回復を組み合わせてディフェンスを作るというスタイルかと思います。このため盾持ちのビルドであれば他のクラスでも応用は可能だと思います。

GrimDawnTools
この新しいCDR型ですが、仕組みは違えど結果的にはDA型と同じと言って良いディフェンス力を持っています。なにか、DAが修正されて、この後どうするか途方に暮れる人が多い中で、生みの親の当事者は「別にDAじゃなくても、別の方法で同じことは出来るよ。」と余裕で受け流している感じもして、感服するばかりです。実はABCbarbecue氏のウィッチハンターを見たとき、何故CDR型にするのか、というところが若干疑問だったのですが、このビルドが前提ならその理由がよく分かる感じで、非常に納得できました。

0 件のコメント:

コメントを投稿